はじめにお読みください(注意)

 本ブログの情報は間違っている可能性があります 素人がやっているものです。鵜呑みにしないようご注意ください。 専門家の大村嘉人先生(国立科学博物館)から、 twitterに投稿した写真に対してコメントいただいたものも多くあります。しかし、地衣類の同定には、化学成分の分析や顕...

2018年4月24日火曜日

コカゲチイ Hyperphyscia crocata  ユリノキ樹皮上 B11

コカゲチイ  ユリノキ樹皮上 B11

2018.2.10

2018.2.10

ヤスデゴケ(苔類)と闘う?
2018.2.10

2018.2.10


以下 2019.1.12






2018年4月11日水曜日

ヒメダイダイサラゴケ Coenogonium kawanae カツラ樹皮上 G8

ヒメダイダイサラゴケ カツラ樹皮上 G8

池の近くのカツラの幹をルーペで見ていたら、粉のような地衣類(レプラゴケの仲間か?)に混じって橙色の円盤状の子器があった。ヒメダイダイサラゴケは、以前にすぐ近くのセイコヤナギで見つけたことがあったので、すぐにそれとわかった。→セイコヤナギ

2018.3.31


2018.3.31


2018.3.31


2018.3.31
2018.3.31
2019.12.25


2018年4月7日土曜日

はじめにお読みください(注意)

 本ブログの情報は間違っている可能性があります

素人がやっているものです。鵜呑みにしないようご注意ください。


専門家の大村嘉人先生(国立科学博物館)から、twitterに投稿した写真に対してコメントいただいたものも多くあります。しかし、地衣類の同定には、化学成分の分析や顕微鏡による調査が必要であると言われています。写真だけでは正確な同定はできないということです。

 
間違いの指摘などのコメントは歓迎します。

参考

[1]「街なかの地衣類ハンドブック」 大村嘉人 文一総合出版 (2016)
[2]「みんなでやろう!地衣類GO」(大村先生管理) https://chiiruigo.blogspot.jp/

[3]  大村先生の twitter  https://twitter.com/lichemon5 
[4]「地衣類のふしぎ」  柏谷 博之 SBクリエイティブ (2009)
[5]「校庭のコケ」 中村 俊彦、原田 浩、古木 達郎 全国農村教育協会 (2002)
[6]「里山の地衣類ハンドブック」 大村嘉人 文一総合出版 (2020)


写真を twitter(https://twitter.com/kykyky1234567)へ投稿し、大村先生から種名などについて [3] でコメントいただいたものが多くありますが、個別には言及していません。

地衣類GO

twitter(https://twitter.com/kykyky1234567) には筑波実験植物園 以外で見つけた地衣類の写真も #地衣類GO を付けて投稿しています。
地衣類GO については [2] をご覧ください。


2018年4月1日日曜日

マツゲゴケ キウメノキゴケ コナヒメウメノキゴケ ネムノキ樹皮上 G6


マツゲゴケ キウメノキゴケ コナヒメウメノキゴケ ネムノキ樹皮上  G6

コナヒメウメノキゴケはこれ以外に見たことがない。

マツゲゴケ Parmotrema clavuliferum
2018.3.31
2018.3.31
2020.1.10



キウメノキゴケ Flavoparmelia caperata
2018.3.31
2018.3.31
2020.1.10



コナヒメウメノキゴケ Parmelinopsis spumosa
2018.3.31


2018.3.31

2021.10.23 不明種?